超雑読と趣味と

乱数の女神の子らしく、誇らしくありなさい。

2022-01-01から1年間の記事一覧

【なぜ、爆発に魅入られたの…?】西尾維新「掟上今日子の設計図」

シリーズももう12冊目…!!来月頭には14冊目も刊行されます。今回はある爆破犯の物語…意外ですがこの作品は犯人はあっけなく露呈します。ですがメインはそのバレてからの様々な情報の駆け引きと犯人の心情です。

【当たり前にできることは、そこに従事する人がいるから】齊藤実「物流ビジネス最前線」

今では当たり前のようにこのご時世なのでネットの通販は使われています。その当たり前は流通というものがあるからこそだということ…流通の歴史と現状を解いた良書です。

【うひぃ…おっかねぇ】アミの会(仮)「隠す」

今回は「隠す」をテーマとしたアンソロジーです。大体の作品はネガティブなものとなりますが数作、そうでないのも含まれます。だけれどもやっぱり作品としてインパクトがあるのはネガティブな方でしょうか…

【変わることの難しさ】野中文江編「女としごと 2」【再読】

この本の職業にいわゆる非行少年を扱う職業の女性がいます。実は、彼女が仕事の舞台にしていた場所は今から数年前に凄惨な少年同士が被害・加害となった悲しい事件が起きた場所です。何一つ時は経とうが変わりやしない。

【ままある争いよ】門田泰明「大病院が震える日」

こういう作品はお定まりの構図、よね。権力を持った一番偉い人、ありとあらゆる欲を持っている…そしてそこにあるのは実子と私生児の争い(?)何やら?が付くのはちゃんと意味があります。

【別の視点での物語】冲方丁「マルドゥック・フラグメンツ」

現在(2022年5月10日現在)この本の次のシリーズはまだ完結されていません。ただしほんの少し主要人物の描写があるところで切ない感じがありそうなのは理解できることでしょう…

【絆、切れる】冲方丁「マルドゥック・ヴェロシティ3」

一連のシリーズの締めを飾る3巻目。どうして一心同体の彼らの絆は切れてしまったのか?それはボイルドの目的によるものでした…

【歴史は繰り返すもの】ディヴィッド・グッドマン 宮沢正典「ユダヤ人陰謀説」

読み進めていくうちにため息しか出てこない1冊になることでしょう。なぜならば、この本は同じことを何度も繰り返している「負の歴史」を読み解くことになるのだから。

【そんなもの、放っておかない!!】天酒之瓢「ナイツ&マジック 2」

美男子(中身はオッサン)のメカ異次元シリーズの2冊目。ついに途方もないお願いをして幻晶騎士の作成へとこぎつけることのできたエル。しかしながら、その有望なそれは国内どころの騒ぎではなく…

【まだ何かと言われていた時代】野中文江編「女としごと 1」【再読】

タイトルが時代を感じますね。まだまだ女性が仕事を持つということが当たり前ではないことを実感させられます。そんな時代を感じる作品ですが、輝いている人もいるのです。写真も輝いています、でもね彼女は早世してしまいました。

【廃墟と化した都市は、復活するのか】ブランドン・サンダースン「エラントリス(下)」

上下巻のこの作品もこれでおしまい。絶望と化した都市のエラントリス、どうしてこの都市はそうなってしまったのか…そして2つの国を侵略しようとする魔の手が迫ってきます…

【敵は狂気じみている…】冲方丁「マルドゥック・ヴェロシティ2」

このシリーズは2巻目。次で一応ラストとなります。ボイルドとウフコックたちの前には巨大な陰謀が立ちはだかります。ギャングや財政・法曹界までも巻き込む巨大なもの。そしてその一部の人間には恐ろしいまでの真っ黒な事実が…

【目的を遂行するために使われる毒】アミの会(仮)「毒殺協奏曲」

女性だけの集まりですがゲストに二人、男性がいます(しかも有名どころ!!)今回はなかなかダークな展開しか見えてこない「毒殺」だけれども実は最初の作品でクスッとなってしまいました。(ただしかかわりのあった人限定)

【彼は早すぎたんだね、その時代には】板谷英紀「銀河鉄道をめざして」

教科書の教材に使われたりすることもありますので名前を聞いたことのある人は多いでしょう。読み終えて感じたのは「生まれるのが早すぎた」んですよね。特に農業技術観点から言えばまさにそう。だけれども、今はもう当たり前だもんね…

【なぜ、その身体になった…?】ブランドン・サンダースン「エラントリス(上)」

ファンタジー系は正直、苦手です。ある有名な児童書のファンタジーである人が同族嫌悪になりそれ以来だめです。あとある映画の元の巻がトラウマ巻というのもあり…この作品は割と影響なく、読めました。ある体の変化により国を追われた王子と彼を探す婚約者の…

【かつて彼は、黄金ネズミのパートナーだった】冲方丁「マルドゥック・ヴェロシティ 1」

前作の終わり際に結構意味深な描写があったので絶対この部分は押さえるとは思いました。この物語は前作の天敵、ボイルドのお話…

【奇妙な文様は、危険な香り】高田崇史「QED 出雲神伝説」

この作品はちゃんと作品を読んできたあなたならば、本編の終了間際にニンマリできることでしょう。ある忍び集団の関与をにおわせる事件。だけれどもそこには…?

【直接かかわったからこそ】渡辺敬一郎「最強の名馬たち」

私はギャンブルとしての競馬は興味はない人です。ただし、育種としての競馬は興味があります。なぜかって?人間ではありえないほどのインブリードがあったり気質面に関してとか気になるので…

【そのメカ、操縦させろ】天酒之瓢「ナイツ&マジック 1」

なろう系はこれで2作品目。今回は王道ともいえる強くてニューゲーム(無双)作品となります。でもあからさまな無双ではなくて元々がオタクだった彼は並々ならぬ努力の末、無双の力を得ます。

【なんだ…これ?】土屋隆夫「天狗の面」

まさにミステリー、といった感じの作品でしょうか。まず、前もって言っておきますと読者の望んだような結果にはなりえません。魚の骨がのどに引っかかったような感覚を覚えること、間違いなしでしょう。

【青年は、ある力を持っていた】ディーン・クーンツ「オッド・トーマスの霊感」

この方は有名ですね。この方が初だと思ったら実が違いました。いくつかある別名義の作品を1冊読んでいたので。(同じくパニックもの)この作品は一人の青年がその力によって巻き込まれる事件です。

【ゾッとするやつ、あります】アミの会(仮)「捨てる」

結構この方々、アンソロジー冊数あるので追いかけてみました(笑)「捨てる」という行為をテーマにした作品たち。ほとんどがネガティブなものが多いものの、心が温まる作品も存在します。

【ゆく先々、事件あり】西尾維新「掟上今日子の乗車券」

シリーズも11冊目。今回は忘却探偵のボディーガード、親切守君が登場します。ただし厄介とは違い、彼は大変損な役回りが多いんですよね。豚扱いまでされるという…

【男は人々を欺き、犯罪を重ねた】佐木隆三「復讐するは我にあり」

実際にあった凶悪犯罪となります。名前は違いますが、この本の登場人物の名前でもちゃんと出てきます。なぜに彼はこれほどまでに犯罪を重ねてしまったのか…

【少年たちのスパイシーな経験】スティーヴン・キング「スタンド・バイ・ミー」

著者の「フツーの小説」(らしいよ)の秋冬編となります。もう表題作はあまりにも有名ですね。4人の少年が死体探しという何とも背徳感あふれる冒険に出かけます。途中もちろん危険に遭遇しますよ。

【少女が巻き込まれる、果てなき戦い】冲方丁「マルドゥック・スクランブル(改訂新版)」

元々は3分冊の本でこれは合本版なのでページ数がえらいことになっています。この映画はまあ本を読んでいけばアニメ化向きの本ですでにそうなっています。一人の少女が困難を乗り越え、自分にも向き合っていく物語でもあります。

【思いを遂げるためには…力ずく!!】蝉川夏哉「異世界居酒屋『のぶ』六杯目」

このシリーズももう6冊目。我らがアイドル(?)エーファの兄弟もさりげなく出てきます。彼女はまだまだ少女ですものね。甘えたい盛りですよね…そしてある侯爵の想い人がいるのですが、その人と相思相愛になるには…

【一人の自分も、誰かに接する自分も、自分。】平野啓一郎「私とは何か」

本当の自分は何なのか…これに思い悩むことはままあると思います。でも本当の自分って…と結局堂々巡りになりがちです。だけれども、ここは発想を変えてみませんか?

【祭りは恨み?】高田崇史「QED 諏訪の神霊」

本編も残すところわずかです(次の次の作品で本編終了)今回はあの危険なお祭りに関してです。タタルとともに旅に出た奈々。危険な祭の意味を探る旅となりましたが…

【犯罪と融合したとき…】土屋隆夫「危険な童話」

犯人は確実に見えている、だけれども追求すれば追及するほど、それは「嘘」にまみれていくという。核心に迫ったとき出てくる事実は最悪のものでした。