超雑読と趣味と

乱数の女神の子らしく、誇らしくありなさい。

【すべての終わり】グレゴリイ・ベンフォード「輝く永遠への航海(下)」

明日で中身のある有酸素は最後。

来週の水曜日までは同一箇所には行きますが

片道切符的な感じになります。

 

 

f:id:misasaru:20191216092739p:plain

 

 

輝く永遠への航海(下)
グレゴリイ・ベンフォード

早川書房 1997年06月30日

by ヨメレバ

 

 

 

 

長い戦いが今、終わる。

ようやく読み終えることができました。

あることの都合上、今本気出すなので。

最後に年表が付いていますが

その戦いの期間、実に3万年以上。

 

そして、またもやあいつが立ちはだかります。

 

感想

いやはや…長かったですね。

著者も当初はここまでの規模にはするつもりはなかったようで。

現実に途中の作品には追記の形で

章が追加されていたりします。

 

これはフィクションですが、

確実に生き物と、そうでないものには

越えられない壁というのがあるのです。

 

それは遺伝子を持ち合わせるということ。

そう、メカにはそれを伝える行動もない。

そして無駄な感情を持ち合わせていないのです。

 

クゥアートに関してはメカではないんですよね。

現実に分類が門として入っています。

(区切りのタイトルにそういう明記がされています)

 

なのでメカではないんですよね。

高度な機能を持ったゴ…(トビー談)です。

 

ちなみに後半の主要人物、

終盤になるとある意味を含んでいることがわかります。

名前部分にね。

原文はきっと強調表示されているのかしらね…きになるわ。

 

なので彼らはこの時代の人物として動いていく

運命だったんだな…とつくづく感じます。

 

いよいよもって人類の機械文明への逆襲が始まります。

メカにない要素はあの最強メカであったマンティスを

敗走させるまでに至ります。

彼らにはない要素が彼らを破壊へと導いたのです。

 

この本に関してはなんというか感想は書きづらいですね。

たぶん読者の望むような感じの終わり方はしないかな。

でもね、ああ、終わったよな、これは。とは感じるの。

 

ただハッピーエンドと感じるような描写は少ないわね。

でもちょっとだけ救いはあるかな。

トビーとクゥアートの関係ね。

まあ、楽しそうで何よりです(笑)というのは伝わってきました。

 

また、読める機会があったら、再読はしたいわね。

 

おわりに

なんかまとまりのない感想になったわね。

ナイジェルから始まり、トビーたちの世代を巻き込んだ壮絶な戦い。

終わりのきっかけは人類が持つ「ある要素」

 

これはきっと現実世界でもネックになりそうな気がする。

メカにはそういう感情はたぶん、無理でしょう。

生命ありきなんだよね。やはり。

 

SFはやっぱり、よい。