超雑読と趣味と

乱数の女神の子らしく、誇らしくありなさい。

【少女が巻き込まれる、果てなき戦い】冲方丁「マルドゥック・スクランブル(改訂新版)」

元々は3分冊の本でこれは合本版なのでページ数がえらいことになっています。この映画はまあ本を読んでいけばアニメ化向きの本ですでにそうなっています。一人の少女が困難を乗り越え、自分にも向き合っていく物語でもあります。

【思いを遂げるためには…力ずく!!】蝉川夏哉「異世界居酒屋『のぶ』六杯目」

このシリーズももう6冊目。我らがアイドル(?)エーファの兄弟もさりげなく出てきます。彼女はまだまだ少女ですものね。甘えたい盛りですよね…そしてある侯爵の想い人がいるのですが、その人と相思相愛になるには…

【一人の自分も、誰かに接する自分も、自分。】平野啓一郎「私とは何か」

本当の自分は何なのか…これに思い悩むことはままあると思います。でも本当の自分って…と結局堂々巡りになりがちです。だけれども、ここは発想を変えてみませんか?

【祭りは恨み?】高田崇史「QED 諏訪の神霊」

本編も残すところわずかです(次の次の作品で本編終了)今回はあの危険なお祭りに関してです。タタルとともに旅に出た奈々。危険な祭の意味を探る旅となりましたが…

【犯罪と融合したとき…】土屋隆夫「危険な童話」

犯人は確実に見えている、だけれども追求すれば追及するほど、それは「嘘」にまみれていくという。核心に迫ったとき出てくる事実は最悪のものでした。

【それぞれの視点の「迷」】アミの会(仮)「迷」

女性作家の集まりで作られたアンソロジー。ゲストに男性2名を迎えております。(しかも豪華面々)まさに迷いを生じる作品ばかり。置き去りを食らってえらい目に遭ったり、すんだ住宅がおかしかったり…いろいろな迷う、ありますぜ。

【少女の死は、不都合な事実を露呈させた…】西村京太郎「汚染海域」

著者の作品は、ぼっちゃまのあのシリーズとかが有名ですね。この作品は非常に重厚な作品です。なぜならば隠されがちな「不都合な事実」に目を向けた作品だからです。一人の少女の死がそれを浮かび上がらせます。